岩手県山田町にある鯨と海の科学館に行ったなら宿泊は、三陸花ホテルはまぎくがオススメ!!

未分類

こんにちは、かめパパです。

 

皆さんは大型連休いかがお過ごしでしょうか??

僕はゴールデンウィークと言うこともあり

お袋の実家がある、岩手県山田町にお墓参りをしに行ってきました(^_^)

一泊二日でのプチ家族旅行も兼ねてます!(笑)

 

ちなみに僕が山田町に行くのは10年ぶりくらい…

山田町に行ったら是非行きたいなと思っていたのが、鯨と海の科学館です。

 

僕が小さい頃、両親に連れていってもらった記憶があり、

そんなに大きな施設ではなかったけど愉しかった思い出があります(^_^)

 

そんな僕も、いつの間にか親になり

子供には是非見せてあげたいなと思っていましたので、今回はいい機会になりました(^_^)

 

鯨と海の科学館に行ってみた

 

科学館に入って、まず目に付くのが

 

 

巨大な鯨の模型です(^∇^)

息子はこんなに大きな鯨を見たことないので、大はしゃぎ…

楽しそうに走り回ってました(笑)

 

続いて目を引くのが…

 

 

鯨の骨の巨大な標本!

実はこの科学館も、東日本大震災の際に津波を被ったそうで…

科学館の中も瓦礫で壊滅的だったにも関わらず、この標本は幸いにも無事だったそう(^_^)

 

そんな困難を乗り越えた鯨の科学館…

なんと入場料は大人でもたった300円です!!

その謙虚な姿勢に脱帽です…。

 

 

シーラカンスの巨大な魚拓もあったりと見応え充分、300円ではかなりお得感があります(^∇^)

お土産もオシャレなクジラのデザインTシャツあったので買っちゃいました(笑)

 

さらに、実際に海の生き物に触れる水槽があったりと息子は満足そうでした!

外は公園になっており、遊具もあるので子供を遊ばせるには充分(^ω^)

 

ちなみに翌日、帰り道にある気仙沼のシャークミュージアムに立ち寄ったんですが…

入場料500円であのボリューム…

もう行かないかな…

 

シャークミュージアムとセットになってる氷の水族館は…

 

 

まぁ、マイナス20℃の世界を体験出来るし

子供にとっても貴重な経験になると思います(^∇^)

 

ただ、さらに別途料金で400円取られるので鯨の科学館に比べると…

 

お土産を買ったり、ご飯食べるにはとてもいい所ですけどね(^ω^)

 

クジラと海の科学館に行ったなら、宿泊は三陸花ホテルはまぎく

話は戻って、

鯨と海の科学館に行く際に是非泊まって欲しいオススメの宿泊施設があります…

三陸花ホテルはまぎくと言うホテルです(^_^)

 

科学館から車で10分程と近いのも魅力ですが…

 

何よりも

 

 

部屋から見える海が絶景です(^∇^)

海を眺めながらくつろげるなんて、最高でした!!

 

さらに…

夕食がとんでもなく豪華でした!!

生ウニ、活アワビ、カニ

 

 

新鮮な魚介の数々…

さらにバイキング形式で、握りたてのお寿司や揚たての天麩羅など自由に好きなだけ食べれるんです!!ウニご飯とかアラ汁とかもあったなぁ…

 

あー、思い出したらお腹が空いた(笑)

 

朝食はバイキングだったんですが、それなりです(笑)

その分、夕食が豪華だったので仕方ないですよね(^_^)

 

後は温泉もあって、宿泊者専用の浴場があるのでユッタリと温泉に入れます!!

 

息子と朝から温泉に行った時は貸しきり状態で、とっても幸せな時間を過ごせました(笑)

 

プチ旅行でしたが、とてもいいリフレッシュになったと思います(^∇^)

 

是非、皆さんも岩手県の山田町に行く際は鯨と海の科学館と三陸花ホテルはまぎくに行ってみて下さい(^ω^)

 

それでは。

タイトルとURLをコピーしました