こんにちは、かめパパです。
梅雨のジメジメで、仕事中は常に汗だらけでツラい日々を過ごして方々も多いのではないでしょうか??(汗)
僕もその一人です(笑)
もう脇汗ハンパないです(汗)
つり丸釣果速報
そんな中、待望というか…ようやくというか…
宮城県気仙沼のつり丸さんから嬉しい情報が!!
2018年6月23日
海水温 15℃
水色 澄みぎみ
潮 長潮
2018年、一発目のブリ!!
いや~立派なブリですねー(^∇^)
例年よりは少し遅い青物!
先週乗ったときは全然反応なかったのに…やっぱり一週間でガラりと替わりますね(^ω^)
さらに、メバルやアイナメ、マゾイの反応もかなり良くなっているようなので…
これからが、気仙沼ジギングの本番ですよ!!
7月、8月は大物が狙え
9月、10月は数釣りが楽しめます(^ω^)
いや~楽しみ!!
予約はお早めに(^∇^)
チャレろぐの過去記事はこちらから宜しくお願いします
アブガルシア スキッドジグ
今回、ブリのhitジグを
つり丸船頭さんに確認したところ
アブガルシアのシルバーグローのジグとの事だったので
多分アブガルシアのスキッドジグだと思われます(^∇^)
僕は使った事がなかったので調べてみました!
どうやら、スキッドジグはフォール専門のジグのようです!!
イカの動きで喰わせる…
フォールの際に振り子の動きをしながら落ちるようで、巻くときはただ巻きだそうです!!
あくまでもフォールで喰わせる!
う~ん、難しそう(笑)
でも、確かに今年の気仙沼湾はとにかくイカが多いので
スキッドジグにブリが食い付いたのも頷けます…
この時期の大型の青物は、スローな動きを好むとプロの方がDVDで言ってましたし…
僕も使ってみたくなりました(笑)
ちなみにこのスキッドジグは鯛なんかも釣れるようなので、気仙沼ジギングの救世主になるかも?!
【売尽しセール】【ルアー】アブガルシア:スキッドジグ 150g MAJ:マアジ【返品不可】
|
青物食べるならブリしゃぶ
ところで皆さんは青物を釣ったら、どうやって食べますか??
僕は、刺身や塩焼きで食べてたんですけど…
結構飽きる(笑)
そこで、釣り仲間や同船した方に聞いてみると
どうやら、ブリしゃぶが一番旨いとのこと!!
作り方は、ダシ汁に野菜を入れて鍋のように沸騰させ
ブリの刺し身をダシ汁にくぐらせ
火の通ったところで
薬味を付けてポン酢でいただく。
締めは
ブリの旨味が充分に溶け込んだダシ汁を、焼きおにぎりにかけて食べる…
ヤバイ…自分で書いて想像しただけでヨダレが出る(笑)
絶対今度やります(^_^)!!
あー、お腹空いてきた…(笑)
それでは。