地元、須川岳に行ってみた…温泉やグルメ、ヒメオオクワガタだって捕れちゃいます。

未分類

こんにちは、かめパパです。

 

お盆休み、皆さんはどこに行きました??

 

僕は、家族でトミカ博に行ったり、姪っ子や甥っ子達とバーベキューをしました\(^o^)/

 

そろそろお盆休みも終わり…

息子も幼稚園が始まるという事で、夏休みの最後に

地元、須川岳に行って来ました\(^o^)/

 

あまりお金も使いたくなかったので近場だったということは内緒…笑

 

↓チャレろぐの過去記事も宜しくお願いします↓

→エアープランツってどんな植物?はこちら←

→春が来た!エアープランツを屋外栽培に切り替えるタイミングはこちら←

→本物派?フェイク派?新築に置くならどっちのグリーン?はこちら←

→三十路おっちゃん多肉植物日記~チランジアのことも書いてます~←

→新築祝いにおすすめなチランジア5選はこちら←

→チランジアに肥料は必要?与え方は?活力剤って?はこちら←

→かめパパの観光、雑記(興味ないなんて言わないで)←

 

須川岳って?

須川岳は標高1626.5メートルの別名、栗駒山。

岩手、秋田、宮城の県境にある人気の山になります(^^)

 

地元では、硫黄の臭いが漂う須川温泉なんかで有名です\(^o^)/

 

須川温泉では、誰でも無料で足湯が楽しめるんですが…

 

 

源泉なんでとにかく熱い!笑

 

でも、確かに足がスベスベに…!!

 

とりあえず僕は、イワナ焼きを食べます!笑

 

 

ちょっと、お値段は高め!笑

 

 

登山なんかでも有名で、四季折々の高山性の植物や生き物を楽しむ事が出来ます…

宿泊施設などもあるので、泊まりがけでも楽しめますが

地元民にとって、須川岳はドライブコースだったりします(^^)

 

僕は岩手県側から登るんですが、色々と楽しめるポイントがチラホラあるんですねー!笑

今回は、その辺を紹介出来たらなと思います(^^)

 

まずは、じゃぶじゃぶ広場(^^)

 

 

こんな感じで、子供が水遊び出来るスペースがあります\(^o^)/

 

昔は、かなり賑やかな場所で

イワナの釣り堀なんかがあったんですけど…

 

今となっては誰もいません!笑

 

ほぼ貸し切り状態…

 

ピクニックや虫取や遊具で遊ぶ事が出来ます\(^o^)/

 

この辺では、幻のヒメオオクワガタだって捕れちゃいます!!

 

※危険な場所も多いので、虫取りをする時は必ず大人と行きましょう!

 

須川岳までの道のりはとても長いので

子供達の休息ポイントととしてオススメです(^^)

 

さらに、じゃぶじゃぶ広場の向かえ側には、真湯温泉があるので温泉でゆったりするのもいいですよね\(^o^)/

あとは、コテージも近くにあるので泊まる事だって出来ます…

 

そこから、さらに須川岳に向かって行くとウネウネの山道になるのです…

 

が、ここにも嬉しい休息ポイントが!!

 

 

冷たくて美味しい水が、無料で飲めます\(^o^)/

ここの水、本当に美味しい\(^o^)/

 

とりあえずここからは、山に囲まれた緑の景色を見ながら須川岳を目指して登って行きます。

到着してからは登山を楽しんだり、温泉に入ったり

沢山の人たちで賑わっています(^.^)

 

後は帰り道…

 

帰り道に是非寄って頂きたいのが…

 

峠のイワナ屋さん

ここ、分かりづらい場所にありますが、ここのイワナの炭火焼きは最高に美味しいです!!

骨まで全部食べられます!!

 

それと、ポラーノ

ここは地元でも有名なアイス屋さんでして、土、日は行列が出来ています(^^)

結構変わり種のアイスがあるので面白いですよ\(^o^)/

 

まぁこんな感じが、地元民のドライブコースだったりしますので

是非、こちらに来た際は覗いて見て下さい(^^)

 

 

それでは。

タイトルとURLをコピーしました