こんにちは、かめパパです。
いやー、ゴールデンウィークですねー(^∇^)
連休を利用して釣りに行きたい方も多いのではないでしょうか??
今回は、僕が実際によくお世話になってる気仙沼ジギングで
個人的に、このジグは釣れるぞ!って言うオオスメなスロージグを紹介したいと思います(^ω^)
勿論その人その人で使いやすいジグ、自分に合うジグがあると思いますので…
あくまでも参考程度に(笑)
さらに、つり丸の船頭さんや釣り仲間の方にオススメジグを聴きましたので
そちらも紹介させて頂きます(^_^)
情報提供ありがとうございました(^ω^)
気仙沼ジギングで釣れるおすすめスロージグ
過去記事はこちらから
それでは早速…ジグの紹介です。
ブルーニングハーツ ファルコンZスロージグ
僕が一番大好きなジグ…
生涯初ジギングで、一番最初に魚を釣らせてくれたジグです(^∇^)
このジグのオススメポイントは重心がフロントにあるからこその、沈下スピードと早いアクションに対応出来る点です!
釣り場に着いて、1投目で釣れる事って実は結構多いんですよね(^_^)
なので、沈下スピードが早いと言うことは他の人達より早くジグを落とせるので釣れるチャンスが多くなります!
さらに、早いアクションに対応出来るので強めにシャクっても
リアフックがラインに絡まる「海老状態」になりヅラいと言う利点もあります(^_^)
後はアクションした時に手に伝わる感触が程よく、自分で動かしてる感がとっても楽しいジグ (^∇^)
僕は何やっても釣れない時は、このジグに全てを託します(笑)
|
ネイチャーボーイズ スイムライダー
これは言わずと知れた名作ですよね(^∇^)
通称、鉄ジグ…
通常のジグが鉛を溶かして作っているのに対して、このジグは鉄を溶かして作っています。
鉄は鉛よりも比重が軽いので…
鉛ジグに比べゆっくりフォールさせる事が出来、簡単にジグをヨコに向かせる事が出来ます(^_^)
簡単に言えば、バイトチャンスが多いと言うこと…
青物ジギングではトップクラスの実績の持ち主です。
青物全盛期では落とすだけで釣れてる事もしばしば(笑)
ただし、比重が軽い故の弱点もあります。
潮の流れが速い日は、海底まで落とすのに時間がかかる上、海底に着く前にヨコに流されて他の人とオマツリする事が多いですm(__)m
後は値段が高い(笑)
買った初日に根掛かりでロストすると1日ブルーな気持ちになります…(経験者が語る)

|
スロースキップ スパイⅤ
このジグ、三陸周辺ではサクラマスやヒラメの実績が高いです(^∇^)
勿論、青物を始め色んな魚種の実績があります!!
軽い力でアクションを加えるだけでしっかりとヨコを向いてくれるので、あんまり力を使わず長く使えます!
細長いジグは、速いアクションで使うイメージがありますが…
このスパイ5はスローに、しっかりヨコを向かせてからフォールさせる事でバイトが多くなります(^_^)
ヒラメ実績の高い数少ないジグなので今後も期待です!!
ただ、このジグも値段が高い(笑)

|
スミス CBマサムネ
細長い見た目でハイピッチの用のジグに見えますが…
スロージギング用に開発された、センターバランスのスロージグです。
このジグもヒラメの実績が高く、青物や根魚も釣れます(^_^)
スパイⅤよりもアクションを加えた時のヨコに跳ねる距離が大きい
ので、大きくジグを動かしたいと時はこれを使うといいかも…
愛用者は多い(^∇^)
|
ダイワ スローナックル
このジグはもう廃盤かな??
僕の中で、このジグはフォールでのフラッシングが素晴らしいロングフォールジャーク特化型ジグ!!
是非、初心者や女性の方に使ってもらいたいおすすめなジグ…
使い方は至って簡単でアクション動かすと言うよりは、大きく持ち上げて落とすだけ(笑)
竿先を顔の高さくらい持ち上げたら、ラインにテンションをかけずにフリーフォールさせ、フォールしてる時にリールを一回だけ巻く!
その繰り返しだけなので、全然疲れないし何も考えなくていい(笑)
このジグは、アイナメと青物、シーバスがよく釣れました(^∇^)
ヒラメは釣れたことないな…
他のジグの用に、小刻みにアクションを加えてもいいのかも知れないけど、幅の広いジグなので水の抵抗が大きすぎで凄い疲れます。
とにかくフォール専用として使うことをオススメします(^∇^)
ちなみにこのジグを買うなら140グラムか160グラム!!それ以外は動き悪いです!!
ハマった時の爆発力はデカイので、皆が釣れない時とかに試してみると面白いと思います(^∇^)
|
スミス メジューム
このジグも、フォール時のフラッシング非常に素晴らしい(^∇^)
先程、紹介したスローナックルよりも細長い為フォールスピードが早く、アクションを加えた時の抵抗が小さいのが特徴!!
CBマサムネとスローナックルの中間のようなジグ…
ロングフォールジャークに加えて、いろんなアクションを試しても面白いと思います…(^_^)
|
続いて…
僕がよくお世話になっている、宮城県気仙沼のジギング船
『つり丸』の船頭さんに聞いた
今まさに釣れているオススメなジグ!!
シャウト ショーテル
画像上のジグ
まさに今現在、根魚ジギングでの実績が高いジグのようです(^∇^)
シルエットを抑える為に肉厚なジグで、
揺りかごのようにユラユラとフォールするのが、根魚に効くようです!
このジグ、ハイピッチにもスローピッチにも対応との事なので年中使えそうですね(^ω^)
シャウト ランス
画像下のジグ
こちらも船頭さんがオススメしているジグ!!
ショーテルを細長くしたような見た目…
青物、根魚、ヒラメの実績が高いようです(^∇^)
こちらも年中使えます!!
このジグは僕の友達も使っていて実際に釣れてますのでオススメ(^∇^)
こちらのカラーは船頭さんオススメの青物爆釣カラーだそうです!
もし、これから気仙沼ジギングに行く方でジグに悩んでいる方がいるなら
まずこの2種類、ショーテルとランスを購入して見ましょう(^ω^)
毎週海に出てる船頭さんが言うなら間違いありませんから(^∇^)
僕もこれを期に買います!!(笑)
続いて…
僕がお世話になっている凄腕の釣り仲間の方から聞いたオススメジグ。
シマノ スティンガーバタフライ ウィング
画像が今ないのですが…
このジグも廃盤かな??
ヒラメでの実績がとても高いようです!!
70アップも釣れてる様ですので、ジギングでとにかくヒラメが釣りたいと言う方は購入して見ましょう(^ω^)
ヒラメ実績の高いジグは本当に貴重です!!
もちろん他の魚種も釣れます(^.^)
シマノのジグは、値段安めに設定されてるのに釣れる…
コストパフォーマンスが最高なのも魅力ですね(^_^)
僕もね、今回を期に買います!!(笑)
今年は、船頭さんと釣り仲間の方に教えてもらったジグを加えてジギングに臨みたいと思います!!
もう、釣れる気しかしない!!(笑)
皆さんも是非、参考にして見て下さい(^ω^)
今回紹介したジグ達の記事を参考にして
メモリアルフィッシュをGETしてくれた人がいたなら本当に嬉しいです…
それでは。