こんにちは、かめパパです。
今回紹介するのは
ティランジア界一番の人気者と言って過言ではない
イオナンタ!!
その中でも、イオンナンタ最小種であろう
「イオナンタ エナノ」
について書きたいと思います\(^o^)/
それでは早速…
↓チャレろぐの過去記事も宜しくお願いします↓
→春が来た!エアープランツを屋外栽培に切り替えるタイミングはこちら←
→本物派?フェイク派?新築に置くならどっちのグリーン?はこちら←
→三十路おっちゃん多肉植物日記~チランジアのことも書いてます~←
イオナンタ エナノってどんなチランジア?

イオナンタの栽培品種で、
よく見掛けるイオナンタ種に比べ小型で大きくならないのが特徴(^^)

よく売っているイオナンタ ルブラと比較すると大きさが良くわかる…
開花サイズも3センチ~4センチ程度とかなり小さめ…
小ぶりのイオナンタが花を咲かせるのは、とってもかわいいです(゚ω゚)
葉の色も通常のイオナンタに比べると、明るく黄緑色。
店頭ではなかなか見掛けないが、ネットショップなどで
稀に販売されている\(^o^)/
割とレア種かも??
イオナンタ エナノの育て方
育て方は通常のイオンナンタとほぼ同じで問題なし\(^o^)/
ただ、クランプになっている状態で売っている事がほとんどなので
水やりの際に蒸れる事があります…
風通しのいい場所等、
管理場所に気を付けるといいと思います(^^)
花付きもよく、子株もよく出しますので定期的に肥料や活力剤で
成長の手助けをしてあげます\(^o^)/
ただ、肥料の与えすぎはマイナス効果になりますので
容量を守って与えて下さい(^^)
イオナンタ エナノの花
7月頃に購入した時にはクランプになっており、二株ほど咲終わっている様子…
管理の仕方は通常のイオナンタと同じように管理します\(^o^)/

そこから2ヶ月…

一株だけ赤く発色しだしたと思ったら花芽が!!
この時で株のサイズは3センチ程度(^^)
やはり小さい…

2日後には開花(^^)

この株は三本の花を咲かせました\(^o^)/
やはり小さいサイズで花を咲かせるイオナンタは
とっても可愛い(^^)
今回は一株だけでしたが、
クランプで一斉に咲きほこったら
文句なしですよね(^з^)
もし店頭でイオナンタ エナノを見掛けたら、
とってもオススメなティランジアですので購入しちゃいましょう!笑
実際、レアな品種になると思いますので(^^)
それでは。